診療科・部門
通所事業「ほほえみ」
通所事業「ほほえみ」とは
目的
ADL(日常生活動作)、運動機能、コミュニケーション、社会性の向上を図り、在宅障害者の仲間と交流し、豊かな日常生活が送れるよう支援します。
対象者
在宅で生活されている動く重症心身障害に該当する方
- 重度知的障害(療育手帳Aを所持しておられる方)
- てんかん、行動障害が生起する方
- 行動障害により通学・通所に困難が伴う方
※利用に際して、事前に家族面談や予備診察を実施した上で決定します。
※年齢によって、サービス支給申請内容が異なります。
- 障害者総合支援法に基づく「生活介護事業」(18歳以上)
障害福祉サービス受給者証を交付された方で、障害支援区分が3以上の方。
- 児童福祉法に基づく「児童発達支援事業」(18歳未満)
障害児通所受給者証を交付された未就学児者(小学校就学前・養護学校に就学されていない方)
- 児童福祉法に基づく「放課後等デイサービス事業)(18歳未満)
障害児通所受給者証を交付された児童・生徒
学校休業中(春・夏・冬休み期間)のみ
開設日
月曜日~金曜日(ただし祝祭日・年末年始・院長が指定する日を除く)
利用時間
9:30~16:00
療育活動 行事の様子
季節に応じた各種の行事を実施しています。

サイバーホイール

プール

スヌーズレン

買い物学習

遠足

外出支援
利用料
食事代…1日500円(食事提供加算対象者は80円)
サービス利用負担額(負担額は各市町村で決定されます)
診察料(診察料には医療保険が適用されます)
スタッフ
精神科医師・看護師・保育士・児童指導員
手続き
利用申請はお住まいの市区町村役場で必要な手続きをしてください。
18歳以上の方は障害者総合支援法に基づいた支給対象となるため、障害支援区分を確認し検討させていただきます。
その他
放課後等デイサービスにかかる事業内容の情報提供
詳細はこちら(PDF)をご覧ください。
お問い合わせ先
TEL:0743-52-3081
療育指導室までご連絡ください。
障害者総合支援法(18歳以上対象)による「生活介護事業」、児童福祉法(18歳未満対象)による「児童発達支援事業」、「放課後等デイサービス事業」の3種類の事業体系(多機能型)で運営しています。