診療科・部門

HOME > 診療科・部門 > 栄養管理室

栄養管理室

ようこそ! 栄養管理室へ

栄養管理室は、患者さまの栄養をサポートしています。

美味しく、安心してお食事を楽しんで食べていただけることが栄養管理室のスタッフ一同の願いです。

美味しくて安全な食事づくり

おいしい食事づくりのために

病院の食事って「早い」、「冷たい」、「まずい」ってイメージがありませんか?

当院では、ご入院中の患者さまのお食事を特殊調理免許をもった専任の調理師たちが心をこめてお作りしています。さらに温かいお料理はあたたかいまま、冷たいお料理は冷たいまま患者さまにお届けできるよう、温冷配膳車を用いた配膳をおこなっています。

ご入院中の患者さまのお食事時間は下記のとおりになります。

お食事時間
お食事時間

雨の日なので配膳車は
カッパでオシャレ♪

朝食 7:45

昼食 12:30

夕食 18:00

(病棟によって多少前後します)

お食事場所
お食事場所

各病棟の食堂もしくはホール(安静が必要な場合はお部屋での食事となります)

食事はなんといっても、入院中の楽しみの1つです。当院のお食事は健康食としてバラエティにとんだ家庭料理をお手本にしています。おうどんなどの麺類やお寿司やどんぶりといったちょっと気になるメニューなどをお出ししています。もちろん大好評の絶品カレーライスも登場しますよ~。

さらにご入院中でも季節感を感じていただきたくて、お食事の中に出来るだけ旬の食材を用いたメニューや、四季折々の節分や行事に合わせて行事食をお召し上がりいただきます。

選択食(一部お選びいただけない食種もあります)
選択食
(一部お選びいただけない食種もあります)

夕食は2つのメニューからお選びいただけます。(年末年始を除く)

A食:マカロニグラタン

B食:まぐろカツ

行事食
行事食

ご入院中でも、ご家庭にいるときのように季節感を感じられるよう、旬の食材を用いた献立として行事食を提供しています。

[ひなまつり]

ひなちらし・若竹汁・フルーツ盛り合わせ

[節分]

助六寿司・赤だし・甘納豆

[たなばた]

天の川そうめん・すいか・水ようかん・パン

[クリスマス]

ローストチキン・ミネストローネ・ケーキ

デザートワゴンサービス(一部利用できない食種もあります)
デザートワゴンサービス
(一部利用できない食種もあります)

おいしい手作りのデザートを、ワゴンサービスで召し上がっていただくスペシャルDAY!

[苺ゼリー]

[黒蜜牛乳かん]

[白玉ぜんざい]

安全な食事づくりのために

食品の衛生的な取り扱い
食品の衛生的な取り扱い

当院ではHACCPの概念に基づき作成された大量調理施設衛生管理マニュアルを踏まえた徹底した衛生管理をおこなっています。

だから、安心して召し上がっていただけるのです。

産地にこだわり食品を厳選
産地にこだわり食品を厳選

生鮮野菜は国産野菜を使用しています。鮮魚はお魚をそのまま購入し、当院の調理場で調理師たちがおろすといったこだわり調理をしています。

だから、ほんとに安心して召し上がっていただけるので~す。

一緒に食事のことを考えてみませんか?

もっと健康になりたいわ。

お肌をきれいにする食材ってあるの?

糖尿病があるんだけど、なかなか食事療法がうまくいかなくって・・・

なんて、食事のことでお困りなことはありませんか?

当院では管理栄養士があなたのお食事のご相談をうけたまわります。

主治医の先生にお声かけください。お気軽にどうぞ~。

個人栄養指導(入院・外来)
個人栄養指導(入院・外来)

糖尿病・心臓病・高血圧・肝臓病・脂質異常症・貧血等々慢性疾患をお持ちの患者さまが対象です。

ご希望の方は、主治医にお申し出下さい。

集団栄養指導(入院)
集団栄養指導(入院)

糖尿病・心臓病・高血圧・肝臓病・脂質異常症・貧血等々慢性疾患をお持ちの入院患者さまが対象です。

同じ病気を持つ患者さま同士の交流会です。みんなで楽しく食事療法について考えましょう。

チームで栄養をサポート

摂食チーム
摂食チーム

咀嚼(そしゃく)=かむ力 、嚥下(えんげ)=飲み込む力 の一方またはそのどちらかの力が低下すると、上手に食事をすることができません。

その摂食機能(食べる力)を補うために、訓練をおこなったり、食事の際の姿勢や食べ方の工夫を、医師を中心に、看護師、療育指導員、作業療法士、保育士、管理栄養士、調理師が考えその患者さんに最適な摂食方法をサポートしていきます。

管理栄養士は食べやすい食事形態やメニューを考えます。

褥瘡対策チーム
褥瘡対策チーム

褥瘡(じょくそう)ってご存知でしょうか?

実は床(とこ)ずれの事なんです。

皮膚が汚れている、血流が悪くなる、栄養状態の悪化など、さまざまな条件が重なることによって褥瘡ができるんです。もちろん褥瘡が出来ないようにすることが大切ですが、できてしまった褥瘡に対して、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士がチームを組み、それぞれの専門性を発揮し、褥瘡治癒(ちゆ)をめざします。

管理栄養士は褥瘡治癒で必要な栄養を補っていきます。

NST
NST

NST写真

皆さんは、NSTってなんのことか分かりますか?

Nutrition Support Teamの頭文字をとりエヌ、エス、ティーて読むんです。

『栄養管理はすべての患者にとって生命を維持するとともに、疾病治療の基本となるものである』とあるように栄養ってとっても大切なんです。

栄養状態が芳しくない患者さまを対象に、内科の医師の指導のもと薬剤師、各病棟のリンクナース、管理栄養士が栄養状態の改善のために専門分野を生かし活発に活動をしています。

ページの先頭へ